イベント検索
イベント一覧
生誕130年記念 髙島野十郎展
- 久留米市野中町1015
- 久留米市美術館
《れんげ草》1957年 個人蔵 生まれ故郷である久留米では10年振りの開催となる謎多き孤高の洋画家・髙島野十郎の回顧展。[...
中原未央展 ~儚さと記憶、果実のある風景~
- 大川市大字鐘ヶ江77-16
- 大川市立清力美術館
果実や風景、静物などが重層的に描かれたシュールな心象風景が特徴の若手写実画家・中原未央。限りある命への畏敬の念を感じる約 ...
ヴァイオリンリサイタル 『石田泰尚の世界』
- 久留米市野中町1015
- 石橋文化ホール
圧倒的な演奏技術と独特の世界観で観客を魅了するヴァイオリニスト・石田泰尚。熱いステージを直接堪能できるチャンスを逃さないで...
【開催中止】第16回久留米植木まつり
- 久留米市百年公園2432-1
- 久留米百年公園
江戸時代元禄年間に始まり、300年を超える伝統のある久留米市の緑化産業。本イベントでは、全国に誇れる植木・苗木の一大産地で...
【開催中止】第27回城島酒蔵びらき
- 久留米市城島町楢津764(メイン会場)
- 城島町民の森、ほか城島町・三潴町・大善寺町で開放される7酒蔵
[旭菊][池亀][筑紫の誉][花の露][比翼鶴(酒蔵開放なし)][萬年亀][瑞穂錦][杜の蔵]が協賛し実施される「城島酒蔵...
やながわ水辺の夜市
- 沖端水天宮、御花を取り囲む掘割から水都やながわまでの掘割及び周辺通路
「光の川下り」や筑後エリアを中心としたショップが並ぶ夜市のほか、水辺での映画祭、サーカスなど、水路を活用した新しい形のイベ...
飛ぶ劇場Vol.42 ガギグゲゲ妖怪倍々禁
- 久留米市六ツ門町8-1
- 久留米シティプラザ Cボックス
九州を代表する劇団「飛ぶ劇場」が約1年ぶりに久留米へ再来! 特殊能力を持つが故に遠ざけられてきた社会的マイノリティである妖...
ちくごアートファーム計画2020 旅と恋愛
- JR羽犬塚駅、恋木神社、MEIJIKAN、旧八女郡役所、九州芸文館
「旅と恋愛」をテーマに5人の作家が手掛けた絵画や造形、インスタレーションなどの作品を5会場で展示。筑後を巡り、他にはないア...
第16回くるめ光の祭典「ほとめきファンタジー」
- 久留米市中心市街地、西鉄久留米駅東口広場、明治通りなど
- 久留米市中心市街地、西鉄久留米駅東口広場、明治通りなど
色とりどりのLEDを使い、久留米の中心市街地が華やかな光で彩られる! 今年は新型コロナウイルスの収束を祈念して「アマビエ」...
佐賀の五大古生物の謎を追え~不動寺康弘コレクションからみる佐賀の化石~
- 武雄市武雄町永島16351
- 佐賀県立宇宙科学館
唐津市在住の化石ハンター・不動寺氏が、佐賀で発見された5種類の大型生物の化石を中心に、当時の佐賀県に生息していた生物たちを...
わたしの この画家 この作品
- 八女市立花町原島108-1
- 八女市田崎廣助美術館
日本近代洋画の巨匠・岡田三郎助の名画「婦人像」をはじめ、八女市民が所蔵している作品を中心にした展示と共に、所蔵者の作品にま...
賢順記念全国箏曲祭
- 久留米市六ツ門町8-1
- 久留米シティプラザ 久留米座
“お箏のまち・久留米”の先達の1人・諸田賢順を記念した恒例行事。25名の全国箏曲コンクールと、地元高校生や一流の箏曲家によ...
没後35年 鴨居玲展 静止した刻
- 久留米市野中町1015
- 久留米市美術館
慟哭する老人や放心した道化師に自らを重ねて描きあげるなど、そのほとんどが自画像とも言える画家・鴨居玲の代表作を含む約100...
現代美術・再考 〜4氏のコレクションから〜
- 大川市鐘ヶ江77-16
- 大川市立清力美術館
1960年代以降、「新たな芸術とは何か」という芸術的課題を問い続け、表現することの意味を社会に提示してきた作家の作品が揃う...
特別展 「歴史のなかの植物」
- 小郡市三沢5147-3
- 小郡市埋蔵文化財調査センター展示室
人々の暮らしの歴史と、その中で使われてきた植物に関する資料130点を展示。11/14(土)は「草履作り」(事前申込制/先着...
Dr.安元の森 紅葉で癒される
- うきは市浮羽町妹川114-2
- 藤波ダム公園駐車場
紅葉色づくうきはの野山を約4km、ゆっくりと歩き「森林セラピー」の癒し効果を体感しよう♪ 定員は20名で、1週間前までに予...
音楽と絵が織りなす 「展覧会の絵コンサート」
- 久留米市六ツ門町8-1
- 久留米シティプラザ ザ・グランドホール
ピアニスト・中川賢一氏の優しくて力強い演奏と、組曲「展覧会の絵」をテーマに子どもたちが自由な発想で描いた個性的な作品が楽し...
イベントの検索結果42件中の1ページ目